top of page
日本刀の販売 買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋
帰樵図鐔
銘 佐嘉住乗道(花押)
”Kisho”(Woodcutter / Geese)
Signed. Saga ju JODO (Kao)
鍔
No.
2235


特別保存
250,000
円(税込)
江戸後期
肥前国佐賀
鉄地木瓜形高彫象嵌
縦八〇・三㍉
横七六・七㍉
切羽台厚さ四㍉
特製落込桐箱入
Late Edo period
Saga, Hizen province
Iron
Height : 80.3mm
Width : 76.7mm
Thickness at seppadai : 4mm
Special kiri box
音声解説
00:00 / 01:04
佐賀金工乗道(じょうどう)の、金家を手本とした作(注)。鉄地を木瓜形に造り込み、耳を打ち返して景色を切り取り、地面には打ち込みによるものであろうか抑揚変化を付けて鄙びた空気感を演出している。山陰に見えているのは多宝塔。夕暮れ時の山道であろう、家路を急ぐ樵と一休みの態の旅人を、裏には、大徳寺養徳院の襖絵小栗宗湛筆帰雁図に倣った一場面を彫り描いている。いずれも高彫に金銀象嵌。金家の心象世界を映して独創的空間に仕上げている。
注…文献にみられる「佐賀金家」は、本作の如き作品を指すのであろう。
bottom of page